経済産業省 中小企業若年者雇用環境整備推進事業

採用力は企業力!採用力向上セミナーの日程が決まりました。是非セミナーにご参加ください。

大手志向や雇用のミスマッチ等、昨今の若者のキャリア観や時代背景を受け、中小企業ならではの採用活動を成功させる「採用力向上セミナー」を実施します。
採用のステップに基づき特に重要である採用戦略の方法や、効果的な自社プロモーションの方法、自社に合った人材を見抜く面接手法を研修することで、採用力向上を目指します。

研修日程表

研修名 内容 日程 研修
番号
講師
採用プレゼンテーション力向上 企業は限られた時間の中で自社の魅力を伝え、他社との差別化を図るためにプレゼンテーションスキル「わかりやすく説明する能力」が重要視されます。具体的な実例を用いて、プレゼンテーションを実施し、改善点を見つけます。 11月10日
(木曜)PM
1 小川 和広
大手教育団体において約20年間、企業の人事担当者と新規採用や新入社員教育についての議論をしてきました。
企業が伝えたいことと応募者が求めていることにミスマッチを感じることがあります。キャリア・コンサルタントとしてハロワークなどで就職支援中。応募者からの視点で、企業側の伝えたいことを具体的にお伝えします。
12月1日
(木曜)PM
2
研修名 内容 日程 研修
番号
講師
学生のハートをつかむ採用プロセス 内定辞退しない採用手法を考える
“どうしても入社したい”と思わせる企業のPR方法など、効果的な採用プロセスを学び、それを自社の状況にあてはめて採用活動につなげるセミナーです。
11月15日
(火曜)PM
3 中川 浩一
大手就職サイトで採用コンサルティング営業を22年経験。
業界初の大阪ドームでの合同セミナーの企画と営業を指揮し大成功させた。
京都支社長、大学への就活支援提案などを経て独立。
現在、企業向けには採用代行業務、企業研修を実施、学生向けには近畿大、摂南大などでキャリアデザインの教壇に立ち情熱的な指導を展開中。
11月22日
(火曜)AM
4
研修名 内容 日程 研修
番号
講師
採用力のアップ「募集-先行-内定」の総点検 人材募集の原点は、求める人材像の明確化です。
募集・選考手法の見直しと評価の一元化を図り、求める人材像を的確に採否決定するための面接・質問の仕方を考えます。
11月22日
(火曜)PM
5 中川 正志
38年間のトリプル・キャリア(大手百貨店人事部・コンサルタント・大学講師)を通じて、採用側の理念・体制から応募者一人ひとりの就業意識・就職スキルまで幅広く精通している。
企業の経営ニーズに応じた実践的な「採用力」、「人材力」強化へ、10,000人を超える面接経験をもとにした現場感覚を発揮して取り組んでいる。
採用力のキーパーソン「プロの面接官」の養成 面接官の意味と役割を認識し、「プロの面接官」になるためのスキルを養います。
当世の若者気質に合った効果的な質問を考え、採用活動に活かします。
12月1日
(木曜)AM
6
採用力の要「面接選考のステップと採否決定のポイント」 採用力の要「面接選考のステップと採用決定のポイント」を学びます。面接選考のステップ設定を設定し、評価の分岐点を考えます。 12月7日
(水曜)PM
7
研修名 内容 日程 研修
番号
講師
自社の棚卸と伝え方プレゼン 自社アピールとは何か。学生にとって魅力と感じる視点から自社の情報を整理し、相手の興味・関心に合わせた話し方のコツとポイントを解説していきます。 11月25日
(金曜)AM
8 山根 浩二
大学卒業後、リクルートグループに新卒入社。新卒・中途採用担当として、約7年間従事。現在、㈱日本コーディネートセンター代表取締役として、「人材を人財に変える」をモットーに、中堅中小企業の人材開発(採用・教育)に関わるコンサルティングを展開。企業発展の源泉となる活性化人材、その入り口となる人材確保の重要性に注力し、クライアントにとってのオンリーワンの採用戦略を日々提供し続けている。
面接官に求められるスキル 就活生は“面接官のレベルで企業を判断する”といった事実を考えると、採用担当者の人選は非常に重要です。
このセミナーでは、面接官の人選におけるコツとポイントや人選後のトレーニング方法について学びます。
11月25日
(金曜)PM
9
研修名 内容 日程 研修
番号
講師
現場がほしがる人材を採れる採用力 職場に定着する人材を見抜く「面接のコツ」から採用後の職場での「育成のコツ」まで、幅広く習得します。
面接官の心得と職場での指導方法を学ぶことで、採用力と定着率を向上させます。
12月5日
(月曜)PM
10 植山 哲文
外食産業とホテル合わせて27年の接遇体験。ホテルでは現場支配人と社内講師を歴任し、一流ホテルにふさわしい人材の育成を担当。その後独立し企業研修講師となり、具体事例中心に説明するCS・OJT研修が好評。プロ野球関係者から直接指導を受ける、人材育成の話題は分かりやすく他にない独特な持ち味。

備考

  • 受講料:無料
  • 定員:各24名(先着順ですのでお早めにお申し込みください)
  • 時間:AM:午前9時30分~12時30分/PM:午後1時30分~4時30分(3時間)
  • 場所:京都産業会館2階 アイシーエル研修センター 202研修室

申込方法

申し込み確認の連絡

お申込みFAXの当社確認完了後『3営業日以内』に、参加確認の電話を申込責任者様にいたします。 参加者様には、申込責任者様にてご案内ください。 お申込に関する変更、または確認の連絡がない場合はお問い合わせください。

Fax番号:075-254-7321

申込用紙

お問い合わせ

お問い合わせは、問い合わせフォーム、お電話で承っております。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ (075)254-7311

アイシーエル・お問い合わせフォーム

土日祝日のお問い合わせについては、翌営業日のご連絡となる場合があります。

このセミナーは経済産業省 中小企業若年者雇用環境整備推進事業として株式会社アイシーエルが受託し実施いたします。

お知らせ