業界毎、団体毎にセミナーを実施しています。
採用力は企業力!
平成23年度経済産業省「中小企業若年者雇用環境整備推進事業」として「経済団体等採用力向上セミナー」を実施いたします。京都府内の中小企業の若年者採用、特に新卒者採用時に必要なツールの充実、企業PR方法等、業界毎に抱える採用力の課題を研修内容に反映させ、実状に合った内容の研修をご提案します。企業の魅力発信、採用力向上にお役立てください。
研修内容
求める人物像と採用要件の明確化
どのような人材を採用したいのか”自社ビジョンや事業戦略と照らし合わせた人材要件、抽出と言語化をし、採用したい人物像を明確にします。
採用マーケットの理解と就活生の実態把握
新卒採用市場は買い手市場なのか売り手市場なのか”大学全入時代、ゆとり教育世代のリアルな就職観を知り、採用活動に活かします。
内定者フォローとモチベーション維持
内定候補者を絞った段階から最も痛手になるのは内定辞退であり、入社後何らかのミスマッチがあって短期退職者が出ることも大きなダメージです。入社までの数カ月で学生のモチベーションは大きく変化します。内定者へのフォロー施策を講じておくことで、内定者辞退を防ぐことができます。
プレゼンテーションスキル向上研修
激化する採用戦線の中で、企業は応募者と接する説明会・面接といった限られた時間の中で自社の魅力を伝えなければなりません。また、他社と差別化をはかるためにプレゼンテーションスキル、「わかりやすく説明する能力」が重要視されています。
ノウハウを習得し、改善点を明確にしたうえで、話す能力を向上させるための実践的な研修を行います。
「企業力」のアップへ自社ならではの採用戦略を確立する
「企業力」の強化に直結する「採用力」の向上は極めて重要な命題で、経営視点から実務における具体策の実行まで多種多様な要素が求められます。受講される方の立場、役割によって、全社的な目標の共有或いは担当職務に応じた個々の問題意識に基づき課題解決を進めるにあたっての契機となる内容です。
「企業力」のアップへ自社ならではの選考体制を確立する
求める人材像を満たす多くの志望者を集め、自社にふさわしい的確な選考のプロセスを経て、最も期待できる人材を選び内定者を決定するという原則的なサイクルを進める体制づくりに役立つノウハウを網羅しています。
※その他ご要望に応じて研修内容を企画することもできます。お気軽にお問い合わせください。