経済産業省 中小企業若年者雇用環境整備推進事業

第4回(9月27日)企業見学会を実施しました。

企業へ直接訪問し、企業説明や職場見学など紙や文章では得ることのできない現場の魅力を学生に伝えるための企業見学会を実施しました。

第4回企業見学会 9月27日 参加大学7大学  参加企業3社

参加大学 参加企業
京都産業大学
京都大学
京都府立大学
同志社大学
立命館大学
龍谷大学
株式会社京都製作所
株式会社京都科学
株式会社ナベル

工場見学での非常わかりやすい説明で、それぞれの製品の特徴と機能を知ることができました。製品のデモ運転を見せていただくなど、滅多に見られない作業現場を体験することができました。

医療用教育シュミレーターという特殊な分野の見学で、普段触れることのない製品に直に触れ体感することができました。血圧測定練習の「あつひめ」の開発時のご苦労も知ることができました。

社長から創業時代のお話は、非常に興味深く勉強になる内容で、みなさん聞き入っておられました。日本ではNo.1の専門性のある製品で、次は世界No.1を目指されているということです。

見学会の感想

  • 大手志向、安定志向が強い学生の意識を変えることは簡単なことではないと思いますが、私達の努力で日本を支える・世界へはばたく企業の成長に積極的に関わっていく学生を一人でも多く排出していきたいと再び考える機会となりました。
  • 事業というか、経営の真髄にふれた感じがしました。日本の製造業は強く、経営者が夢を持っているのが良いと思いました。
  • 普段、見られない工場内を見せて頂き大変勉強になりました。3社それぞれ、企業風土は違うが3社ともに非常に魅力のある企業でした。学生に積極的に勧めたいです。