第4回(9月15日)交流会を実施しました。
大学側の参加者紹介から始まり、企業からの8分間のプレゼンテーション、名刺交換、懇親会へと終始和やかな交流会となっています。
第4回交流会 9月15日参加大学6校 参加企業8社
参加大学 | 参加企業 |
---|---|
京都学園大学 京都工芸繊維大学 京都産業大学 京都大学 京都府立大学 立命館大学 |
旭金属工業株式会社 株式会社京都製作所 島津システムソリューションズ株式会社 株式会社積進 株式会社大日本精機 タキイ種苗株式会社 株式会社トーセ 株式会社西村製作所 |
理系の交流会を実施しました。
質疑応答では、「今の学生」に対して企業側から率直な意見・感想が述べられ、それに対して大学側もいろいろな返答をだされ、有意義な内容となりました。
懇親会では、引き続き質疑応答でもありましたが「今の学生」についての話しで盛り上がりました。また採用情報、就職活動の現状についても活発に意見交換が行われました。
感想
企業
- 大学側との交流が持つことができ、キャリア支援をされている方々のお考えや、実状などを伺うことができました。
- 他の企業の取組みや、PR方法などが参考になりました。
- 知名度の低い会社が、どのようにすれば学生にアピールできるか参考になった。
大学
- 企業の方が選考の際、どのようなところを重視されているのかが、聞けたのでよかったです。
- 企業の方だけでなく、大学の方とのお話も少しできたので、とても勉強になりました。
- 採用側の本音の意見を伺えました。
- 中小企業の優秀さを伝える方法を真剣に考えたい。